暑い。

夏休みをいただき、本日より営業再開です。

開店前に天幕を張るため、ベランダにでましたが、とにかく暑い。すっかり夏が戻ってきた感じです。それでも東京や関東の内陸部に比べれば気温は低いと天気予報は言っています。気やすめにもなりませんが、、、

環境適応力が問われているとは思いますが、環境変化が激しすぎるとついていけないヒトがいっぱい出てしまう。

夏休み中に書籍を100冊ほど仕入れました。

このブックカフェは読み終わったらその本を買い戻させてほしいとお願いしています。でも、わざわざ売りに来てくださる方は、少数でして、買っていただいた本は、買主さんのところでゆっくりすることが多いと認識を改め、売れた本を含め、再度仕入れたりしています。

しかしながら、出版社側で在庫切れをおこしているものも多数あり、思うようにタイトルがあつめられないのも事実です。デジタル化の波はより一層こうした状態が起きることを想定しておかなければならないと思う次第です。

社会の変化に対応する環境適応力は大切と思いつつ、癒しとコミュニティの場を提供したいという想いを大切にしていきたいです。

夏休みになります

まるで梅雨末期が戻ってきたような天気が続いています。
知り合いから鎌倉山は大丈夫かと心配いただいていたりします。
今まで何もなかったからこれからも大丈夫というわけではありませんが、この辺りはハザードマップ上は問題ないようです。
この国はもともと災害が多いわけですが、そういった中で、どう工夫するかを先人はやってきていたんですよね。
自然に抗うつもりはありませんが、文字になっていないものも含めて、先人たちの経験や知恵を伝承することの大切さを感じています。

夏を感じませんが、8月25日(水)まで夏休みを取らせていただきます。

この2,3日、強い風が吹いて、竹が右へ左へしなっています。窓越しでも若干の恐怖感を持つ光景ですが、ウッドデッキに出ると自分の体にも風を感じて、「強風だ!」ということを確認しています。


ただ、そこには目から入ってくる恐怖感に比べると、心地よさの方が勝るような。。。
しなっている竹は決して風に抗っているのではなく、風を心地よく感じながら運動しているようにも見えてきます。


コロナ禍で窓越し(PC越し)でのやりとりが普通になっていることが、自分の感覚を狭めることにならないようにしないと。。。

ワクチン接種

新型コロナウイルス2回目のワクチン接種を受けました。
周りの方々から2回目の接種後は1回目よりも重たい症状になりがちと聞いていましたが、ワクチン接種注射を受けた時も一日経った状況も1回目より軽い状況です。
この夏の暑さに耐えきれず、一人で避暑に行ってしまい、鎌倉に戻ってきた後も、脱力感一杯という感じの方が重たい。。
神奈川も緊急事態宣言が発出され、この夏は何もしないというのが、暑さ対策含めてメッセージなのかもしれません。提供させていただきたいと考えいたビールも緊急事態宣言明けまで見送りにせざるをえません。
相模湾からの風はいい感じなので、日が傾いてからお越しいただくとありがたいです。