台風16号が明日10月1日に接近する予報が出ています。
相模湾の波はうねりを伴って5メートル、最大風速は20メートル、1時間降水量は30ミリという予想になっているようです。一応、明日も営業予定ではありますが、強い雨・風に備えることも想定しています。
昨日、散歩日和で稲村ケ崎から海まで行きましたが、既に波は結構ありました。ここで暮らすようになって自然を感じることができ、心地よい日々が多いのですが、明日は巣ごもりです。

台風16号が明日10月1日に接近する予報が出ています。
相模湾の波はうねりを伴って5メートル、最大風速は20メートル、1時間降水量は30ミリという予想になっているようです。一応、明日も営業予定ではありますが、強い雨・風に備えることも想定しています。
昨日、散歩日和で稲村ケ崎から海まで行きましたが、既に波は結構ありました。ここで暮らすようになって自然を感じることができ、心地よい日々が多いのですが、明日は巣ごもりです。
先週末からシルバーウィークになり、台風一過で散歩日和の日が続きました。おかげさまでたくさんの方のご来店をいただき、ありがとうございます。
時間帯によっては、満席のため、お店に入れなかった方もいらっしゃっいました。
また、店内は強制換気をおこなっておりが、やはり外でお茶を飲みながら本を読むご希望が多かったと思います。
明日の木曜日からシルバーウィーク後半が始まりますが、ゆっくり本を読みたい方には、比較的すいている午前中のお越しをお願いしたく、よろしくお願いします。
天気に恵まれれば、今の時期のウッドデッキに注ぐ午前中の日差しは、穏やかで、心地よい感じです。
先週土曜日夜に当店の常連のお客さまにお誘いいただいた西鎌倉の方々のオンライン飲み会にはじめて参加させていただきました。オンラインミーティングは日常的に使っていて、特にストレスは感じなくなっていると思っていたのですが、、、
日常的に使っているとは言え、各種ミーティングの参加メンバーは固定化していて、こんな使い方もあるんだとかを今更ながら知ることができたオンライン飲み会でした。
ツールの目新しさではなく、新しいコミュニケーションの場に、新しいメンバーと話すことでの発見がある。
そんな機会がもっと増やしていければと思います。
例年に比べて短い夏だったような。すっかり秋の空気になってきました。秋晴れとはいかず、秋の長雨っぽいところが今一つです。
近所の広町緑地にはぬかるみもあるので注意しながらですが、散歩日和な感じです。この週末はクルマでお立ち寄りくださる方より散歩ついでにお立ち寄りくださる方が多く、秋だなあと。
街中にでれないストレス解消策はやはり散歩? デルタ株は一密もダメとのことですが、会話ナシ散歩はOKと勝手な解釈をしております。(因みにお店は24時間第1種機械換気にしています。)
コロナ禍で自粛しておりますプロモーションですが、そろりとオンラインで始めてみようということになりました。詳しくは別途お知らせさせていただきますが、このお店の具体的な選書にかかわってくださった有限会社 バッハ. 代表の幅 允孝(はば よしたか)さんをお招きしてバーチャルですが、インタラクティブな場を創りたいと思っております。
地元の方々を中心にご利用いただきありがとうございます。ブックカフェをオープンしなければお知り合いになることがなかったであろう方々とお付き合いさせていただき、感謝いたします!(スミマセン。私は店頭にでておりませんが、、、店主と話したいとリクエストいただけるとありがたいです。)
開業前の想定と違ってしまったこと。
お買い上げいただいた書籍を再度売りに来ていただく件数が思ったより少ないコト。結果売りっぱなしになっちゃっております。
本は重たいし、もう一度持ち込んでいただくのは、億劫ですね。個人の所有物なんだけど、共有資産的に扱うことでコミュニケーションが始まる。。。そんな場にしていきたいという想いは強くあります。
コロナ禍の収束のめどがつかない。夏場はビールも提供しようと思っていたのですが、断念。いろいろなコミュニケーションがおこなわれる場のきっかけとしてイベント企画も実行していきたいのですが、このあたりはまだ呻吟中です。
9月に入り、次の3ヶ月が始まります。
読書の秋になってきますので、今後ともご贔屓にしていただければ幸いです。