「かまくら駅前蔵書室」さんに伺いました。

お客様からの紹介をいただき、「かまくら駅前蔵書室」さんにお邪魔してきました。

定休日が惣commonと同じく火曜、水曜ということで、中々伺えなかったのですが、「かまくら駅前蔵書室」さんで、惣commonのことが話題になっているということを伺い、普段お店に出ていない店主の私と西鎌倉で色々な活動をされている惣commonのお客様とで伺った次第です。

鎌倉関連の書籍が集まっていて、希少本もたくさん取り揃えていらっしゃるので、時間を忘れて読み耽る方も多いのではないかと思いました。一方で所謂談話室のような感じで、お茶を飲みながら会話を楽しむ場とされている方が多いそうです。

ビジネスモデルや表現の違いはあるかもしれませんが、人が集まる場にしたい。それには「本」が一役果たすはず。というところは、同じベクトルだと感じた次第です。

これから何か一緒にできないか考えていきたいと思っており、皆さまからもアイデアをいただければ嬉しいです。

富士山が美しい日が続いています

鎌倉に転居して2年目の冬を過ごしています。朝夕の富士山はことのほか雄大かつ美しく、時間がゆっくりと流れていくような気になります。

年明け、前年末に企画されていた用事で東京に行く機会が多くなっており、ビル群に囲まれた忙しない時間を過ごしていると、余計に感じるのかもしれません。

オミクロン株の蔓延から会食は延期、電車に乗るのも躊躇があるので、クルマで東京まで行っているのですが、鎌倉からは流石に遠く、オンラインの利便性を改めて感じている次第です。

そのうち富士山もオンライン経由で見ることになっていくのでしょうか??

謹賀新年

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

先週木曜日より営業を再開しております。おかげさまで週末3連休には多くのお客様にご来店賜り感謝いたします。

思いがけない積雪もあり、お正月気分になるには、良い感じでしたが、足元が滑りやすい状況でもあり、転んでしまわれたりしないか心配な状況でもありました。

休業日の火曜日、水曜日にかけて完全に雪はなくなりましたが、寒風が強く、冬らしさは感じられます。

外のウッドデッキでゆっくりしていただくまでは、もう少し時間がかかると思いますが、ウッドデッキに置いているストーブで「焼き芋」を調理?している方もいらっしゃったりして、冬を楽しんでくださっているようです。