縞々

先週に引き続き、ご贔屓にしてくださっているお客様有志の方々が竹を伐採してくださいました。その結果、桜の木はウッドデッキから完全に見えるようになり、間引きされた竹に夕日が差し込んで綺麗な縞々の影が見えるようになりました。

リスが地面を忙しく駆け回る様子も見られ、心が和む場所になりつつあります。(因みに私は相変わらず、別件あり、何もお手伝いできていない状況が続いております。)

昨年敷設した手作りの階段に不具合が出ているところがあったり、藪蚊の発生を極力抑えるための施策をどうするかだったり、整備された竹林でどういう遊び場を作っていこうかといったことでやることが一杯あり、お客様とそういう話で盛り上がるも良し、時間と体に相談しつつ、一連の作業を楽しむも良し。

わずかですが、クルッポ(鎌倉地域活性化コイン)を差し上げたりもしていますので、関心ある方は是非お問合せください。

桜の木が見えるようになりました。

お客さまと店長の息子がお店の休業日にウッドデッキから桜の木までの間の竹を切ってくれました。

桜の花が咲く時期が来る前にウッドデッキから桜が鑑賞できるようにということで、この寒い日が続く中、20本程度の竹を切ることにしたそうです。

今後も順次竹林を整備する計画も立ててくださっており、また切った竹の活用についてもアイデア出しだけでなく、具体的な行動計画まで作ってくださっています。

昨年もボランティアの方々が竹の整備を手伝ってくださっていて、本当にありがたい限りです。

何もしそうにない店主はあてにされていない感じなのですが、ちょっとでもあてにしてもらえるよう普段の行動を見直すところから始めようと思います。

雨ニモマケズ、風ニモマケズ

雪ニモ、コロナニモマケズ。

オミクロン株の流行にも関わらず、年明け以降、ご来店いただいているお客様には大変感謝いたします。

コロナが落ち着くとともに寒くなってきた昨年11月12月よりも売上、来店数ともに上回る状況です。

感染リスクを下げるためか、ストーブは焚いているものの、この寒さの中でウッドデッキで読書、談笑されている方も結構いらしゃいます。

今年2回目の積雪予報が出た中、ご来店いただけないかなと思っておりましたら、午前中からお客様がいらしてくださっていて、天気は関係なしという方々が思いのほかいらっしゃることに感謝いたします。

最近贔屓にしているゴルフ場から明日は積雪のためクローズという案内をもらいました。

惣commonは明日以降も営業予定ですので、雪道に気をつけてお越しいただければ幸いです。

Physical Distance +

コロナ再燃直前に元同僚の退職のお祝いのため、会食。

彼が退職後始めたことは、毎日10キロ歩くことと、クルマの免許取得とのこと。

散歩は目的意識を持たないと長続きしないとのことで、コロナ禍で海外に行く制約が続いており、港区を中心に大使館巡りをして、海外に行った気分になることと、百名山のように達成感を感じるようにしているそうです。

加えて、在宅勤務になっている奥様との距離感も保てるのかと??

クルマの免許は夫婦でゴルフに行くためとのことで、メリハリのついた夫婦の距離感を作る努力をされているように感じた次第。

翻って、うちは、、

私がお店には出ていないため、丁度良い家族との距離感になっていると思っているのですが、相手があることであり、決して丁度良い距離感とは感じていない様子。。

在宅勤務に慣れてきた方も多いと思いますが、惣commonの空間で本の世界に没入する時間を過ごしていただくことで、肉体的、精神的距離感を保つことの一助になれればと思っております。